TOP 財形貯蓄制度 財形融資制度  財形住宅融資 財形活用ガイド お問合せ FAQ LINK

財形住宅貯蓄制度の仕組み     →動画はこちらへ
 財形住宅貯蓄は、財形制度を行なっている企業に勤める55歳未満の勤労者であれば誰でも行なうことができます。財形住宅貯蓄は住宅の購入や増改築を目的に積み立てる貯蓄で、一般財形貯蓄とは異なり下記の要件を満たせば元利合計で550万円(保険型商品の場合は払込保険料累計額で550万円)まで利子等が非課税となります。
住宅取得の目的で積立てます。払戻しも住宅の用途のみ可能です。
積立金は増改築の資金にも利用できます。
残高550万円(財形年金の残高と合算して)まで、利息に税金がかかりません。加入資格は55歳未満の勤労者で、おひとり1契約です。

 ○要件
  • 契約締結時に55歳未満の勤労者であること
  • 事業主を通して賃金から天引きで預入すること
  • 5年以上にわたって定期的に積立てること
  • 積立てた資金は住宅取得や増改築以外に払出しをしないこと*住宅資金として使う場合は5年以内でも非課税
 ○対象商品
  • 銀行の商品-期日指定定期、スーパー定期
  • 長信銀の商品-利付金融債
  • 信託銀行の商品-金銭信託
  • 証券会社の商品-公社債投信、財形株式投信、国債、社債
  • 生命保険会社の商品-積立保険
  • 損害保険会社の商品-積立傷害保険
  • 郵便局の商品-財形定額郵便貯金、財形積立貯蓄保険
 ○貯蓄目的の制限
  • 住宅の取得や増改築が目的であること
 ○課税措置(財形年金と合算で)
  • 預貯金型商品の場合は元利合計で550万円まで非課税
  • 保険型商品の場合は払込保険料累計額で550万円まで非課税
 ○目的外解約時(住宅取得・増改築以外)のペナルティー
  • 過去5年間に生じた全利息に20%課税
    (保険商品については差益全体に対して一時所得扱い)
 ○各種書類
  • 積立時:財産形成非課税住宅貯蓄申告書を提出
 ○金融機関の契約と預け替え
  • 1人1契約のみ
  • 預け替えはできず
 ○転職した場合の継続措置
  • 退職後1年以内であれば一般財形貯蓄の新契約に移し替え可能